公演概要
“失われつつある全国の花街に灯りをともす”
コロナ明け、はじめての日本全国花街の交流公演「ならまち花あかり」が開催いたします。
初めての方もぜひご来場ください。
2016年、奈良の芸妓 菊乃が、岐阜の幇間 喜久次、福井の芸妓 ももこに声をかけ、
つきあいのある芸妓を全国から8花街集め今回の1日目の会場、100年会館中ホールにて開催した、当イベントも
2019年の第三回には27花街参加の大きなイベントへと育ち、NYでの公演も2回開催し、いよいよフランス公演と
そんな中のコロナ…
コロナ下でのオンラインでの開催を経て、
今年第7回目となる「ならまち花あかり」を奈良ロータリークラブの全面協力をうけ
史上最大規模の25花街50名の芸舞妓が奈良に集結

〈大和をどり1日目〉
会場/100年会館中ホール
開催日/4月5日
公演開始時間/13:00(受付開始時間 12:30)
- 販売価格
- 8,000円(税込)
〈大和をどり2日目〉
会場/ならまちセンター
開催日/4月6日
公演開始時間/13:00(受付開始時間 12:30)
- 販売価格
- 8,000円(税込)
〈大和をどり 両日〉
会場/100年会館中ホール
会場/ならまちセンター
販売価格
- 販売価格
- 15,000円(税込)
〈大宴席〉
会場/菊水楼地下大宴席会場
開催日/4月6日
公演開始時間/18:00(受付開始時間 17:30)
- 販売価格
- 30,000円(税込)
出演者情報

大野席 菊乃 kikuno
奈良元林院花街復興プロジェクト 主催
大阪市生まれ、中学校卒業後、長唄、三味線、日本舞踊、小唄、書道、茶道、華道、お囃子を学びながら奈良・菊水楼、叔母の経営するお茶屋・つるやにて舞妓の仕込み。三年を経て、平成二年十月菊水楼にて舞妓御披露目、店出し、平成八年一月えりかえをし菊水楼にて御披露目、店出しをし芸妓になる。

鳳川 喜久次 kikuji
鳳川技連 代表 幇間
スポンサーリンク







